JR秋のお得なきっぷ6選

こんばんは♪ くりたまです。 実りの秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、特別ご開帳の秋がやって参りました。 JRから、秋のお得なきっぷが各種発売されています。 皆さまの神社仏閣巡りにお役に立てれば幸いです。 2021年秋のお得なきっぷ6選 ①「秋の乗り…

2021秋の特別ご開帳スケジュール

こんばんは♪ 令和三年は、 聖徳太子1400年御遠忌 伝教大師最澄さん1200年大遠忌 が重なる年です。 この秋に仏教寺院を参拝して、仏様に世界平和と新型コロナウィルスの終息を祈るきっかけになれば幸いです。 ①聖徳太子1400年ご遠忌特別公開當麻寺(たいまでら…

空海さんの北斗七星巡り

こんにちは(^^) 国宝 本尊如意輪観世音菩薩像 ↑インターネットよりお借りしました。 弘法大師空海さんが自ら刻まれた如意輪観世音菩薩像で、日本で五番目の国宝として指定されました。 平安時代の密教彫刻の最高傑作と云われ、日本三大如意輪観音のひとつで…

檜尾山 観心寺(まきおさん かんしんじ)

こんばんは♪ 先週、大阪府河内長野市にある檜尾山 観心寺(まきおさん かんしんじ)に参拝しました。 西暦701年に修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)によって開創され、 後に弘法大師空海さんが真言宗の道場とした寺院です。 スカーッと清々しい境内 南北…

須磨寺 〜お不動様の縁日

おはようございます(^^) 護摩堂 10時から不動護摩供が始まるため、9:45に着きました。 護摩堂内は、すでに満席 うわ〜、大人気やわ〜 なんとか護摩堂の縁側の端っこにあった残り1席に座ることができました。 この日はお護摩の参加者がどんどん増えて、護摩堂…

須磨寺の観音菩薩様

こんにちは♪ 先週のお不動様ご縁日に、神戸市にある須磨寺へ参拝しました。 弘法岩から流れる五鈷水(ごこすい)で清めます✨ 源平の庭 この二人の騎馬武者は、平敦盛(たいらのあつもり)と熊谷直実(くまがいなおざね) 須磨には、平安時代に平氏と源氏が戦った一…

大雄山最乗寺 〜道了尊様

こんばんは♪ 9月に入って、東京は一気に秋の気配がしてきましたね(^^) さて、大雄山最乗寺の続きです。 天狗の団扇と下駄 世界一の巨大下駄「和合下駄」 高さ1m以上ある金属製の下駄です。 道了尊(どうりょうそん)天狗化身像 道了尊様は、白い狐に乗られてい…

大雄山最乗寺のカラス天狗様

こんばんは♪ 先週は、小田原で仕事がありました。 仕事が終わってから、大雄山最乗寺(だいゆうざんさいじょうじ)へ参拝しました。 今年3月の関東仏閣五芒星巡り以来です。 本堂 金剛水堂 ここに湧き出る霊泉を飲むと諸病が癒されると伝えられています。 両手…

ブルーベリー炭酸と中央構造線

こんばんは♪ 最近のお気に入り 冷凍のブルーベリーに、シュワシュワの強炭酸水を入れて、毎日1リットル飲んでます(^^) 黒酢を炭酸水で割って飲むのも、美味しい〜 日本盛の超盛 薬師如来バージョンと、 不動明王バージョン お墓参りのお供えに持っていきまし…

高野山壇上伽藍と金山寺味噌

こんばんは♪ 高野山壇上伽藍の中門 持国天様 多聞天(毘沙門天)様 広目天様 胸元にセミが止まっています。どこまでも声が届くセミによって存在感を示し、「すべてを見ている」ということを表現されています。 増長天様 胸元のトンボは、「前にしか飛ばない、…

清高(きよたか)稲荷神社の御神木

こんばんは♪ 高野山奥之院 御供所(ごくしょ) 大黒天様が祀られていました。 御茶處(休憩所) 自由に中へ入って、休憩することができます。DVDが流れていたので、ゆっくり鑑賞させていただきました。 奥之院御廟橋(ごびょうばし)へ向かう参道 9時ごろになって…

高野山奥之院 〜みろく石

こんばんは♪ 高野山奥之院では、朝8時20分ごろに、僧侶の方々が燈籠堂(とうろうどう)の外陣に勢揃いされて、一斉に般若心経を唱えられます。 ↑インターネットからお借りしました 般若心経が「癒やしのお経」であることを実感する瞬間でした✨ 8時30分から、燈…

高野山奥之院 〜空海さんからのお言葉

こんばんは♪ 朝6時から始まった生身供(しょうじんぐ)の儀式は、最後に御真言と回向文を唱えて、7時ごろに終わります。 ↑HPからお借りしました 生身供が終わると、若い3人の僧侶の方々のみ、すぐに燈籠堂を出られて、まず御廟の向かって左にある納骨堂へ移動…

高野山奥之院 生身供

こんばんは♪ 8/22 水瓶座の満月の日、空海さんにお会いするため高野山奥之院へ 朝4時すぎに家を出てから、朝焼けの高速道路をビューンと車を飛ばして、5:52に中の橋駐車場に着きました。 (この写真は、生身供が終わった後に撮影しました) 朝6時に僧侶の方々…

茶寮「都路里」の抹茶パフェ

こんばんは♪ 京都の高雄山神護寺の続きです。 金堂には、源頼朝の肖像画(複製)がありました。 ↑インターネットからお借り 日本史の教科書でよく見るこの肖像画は、神護寺が所有していて、普段は京都国立博物館に保管されています。 また、金堂内にあるガラス…

高雄山神護寺

こんばんは♪ 今日は満月ですね〜 東寺から車で45分走って、嵐山高雄パークウェイにやってきました。 菖蒲谷池のアヒルさんたちに餌やり アヒルさんは人慣れしていて、「エサちょうだい」とガンガン足を突っついてきます笑 息子のリクエストで、菖蒲谷池へ釣…

マグロ専門店再来さんのランチ

こんばんは♪ 東寺へお参りした後は、マグロ専門店の再来さんでランチ ランチメニュー それぞれ好きなメニューを選びました。 私は、中とろ造り定食(900円) 切り身が分厚くて、程よい脂のり 美味しい〜(^^) 白ごはんが合いますね 妻は、まぐろ三種盛り定食(12…

空海さんのご縁日 〜東寺

こんばんは♪ 今朝、高野山奥之院の生身供(しょうじんく)に参詣する予定でしたが、家族で京都へ行くことになりました。 まず、世界遺産の東寺へ 蓮の花 「蓮って大きいんだね〜」と妻がビックリしていました。 国宝 五重塔 左が娘、右が妻の後ろ姿です。 講堂…

久しぶりの投稿

こんばんは♪ 久しぶりの投稿になりました。おかげさまで、元気に過ごしています。 さて、新型コロナウィルスの第五波(デルタ株)が猛威をふるっています。 そこで、心掛けている5つのコロナ対策をご紹介します。(マスク着用と手洗いうがい、こまめな消毒は、…

入道ヶ岳へ

こんにちは^^ 椿大神社の続きです。 椿大神社奥宮(入道ヶ岳)へは、境内から5分ほど歩いた北尾根ルート登山口から始まります。 石段を登っていきます。 途中から一気に急になりました 愛宕社の鳥居⛩が見えてきます。 愛宕社 かなえ滝の霊水を御供えし、大祓…

椿大神社参拝→YouTube始めました

久しぶりのブログです^^ 三重県鈴鹿市にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)へ参拝しました。 伊勢國一之宮であり、猿田彦大本宮です。 庚龍(かのえりゅう)神社 御祭神 金龍龍神、白龍龍神、黒龍龍神 境内図 すべてのことのはじめは、基本の計画を定めるこ…

今、どんな自分でありたいかを自分に聴く

おはようございます^^ 今アメリカにいるソウルメイトがわかりやすい図を送ってくれたので、シェアします。 緊急事態宣言を受けて、一人一人が何をメッセージとして受け止め、どんな自分でありたいのか、自分自身の心に問い掛け、身体に聴く絶好のチャンス…

神社仏閣の対応状況

おはようございます^^ 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡に緊急事態宣言が発令されました。 それに伴う神社仏閣の対応状況の最新情報をまとめました。 豊川稲荷東京別院 本殿、奥之院、授与所は終日閉鎖です。お札、御守りは郵送受付しています…

大切な人のために祈る

こんばんは^^ 今日の東京は、晴天で風が強いですね〜。舞い散る桜がとても綺麗です。 さて、あなたが「大切な人のために祈る」場合、誰を思い浮かべますか? 私は、一番最初に自分自身です。 毎朝神社に参拝しているとき、自分自身が光に包まれているのを…

石山寺 八大龍王社

おはようございます^^ さて、石山寺の続きです。 源氏の間 今を去る約千年の昔、寛弘元年(1004年)八月十五夜、紫式部がこの部屋に参籠し、前方の金勝山よりさし昇る中秋の名月が下の湖面に映える美しい景色に心を打たれて、ひとつの物語の構想が浮かびまし…

石山寺 御本尊特別ご開扉

おはようございます^^ 3/22 滋賀県大津市にある石山寺に参拝しました。 聖武天皇の発願により、天平19年(747年)、良弁(東大寺開山・別当)が聖徳太子の念持仏であった如意輪観音をこの地に祀ったのが石山寺のはじまりとされています。 33年に1度および…

長等山園城寺(三井寺)秘仏特別ご開帳

こんばんは。 三井寺の続きをお送りします。 園城寺一切経蔵(おんじょうじいっさいきょうぞう) 仏教のすべての経典、つまり一切経(大蔵経)を納める施設です。高麗版の一切経が納められています。 この経蔵は、もともと山口県の洞春寺にあったものを毛利…

長等山園城寺(三井寺)の孔雀

おはようございます^^ くりたまです。 東京では、春の陽気に桜が8分咲きになってきました(^^) 3/22 滋賀県大津市にある長等山園城寺(三井寺)に参拝しました。兵庫県から高速道路を使って車で1時間のところにあります。 天台寺門宗の総本山で、7世紀に創建…

春分の日 東大寺参拝

おはようございます^^ 三輪山に登拝した後、東大寺へ参拝しました。 南大門 大きな仁王像 東大寺、奈良公園、春日大社一帯には、鹿が1100〜1200頭います。 この鹿たちは、鹿島神宮(茨城)から神の使いとして連れてこられた末裔です。 人慣れ感が半端ない…

春分の日 三輪山登拝

久しぶりの投稿です。 3/20 春分の日、初めて家族4人で奈良県桜井市にある三輪山へ登拝しました。 突然学校が休校になり、部活も休みで子どもたちに時間の余裕がある「今しかない‼️」と思い立ち、 2週間前から中学二年の娘を「にゅうめんが食べれるから」と…